2011年7月13日水曜日

メタボリック症候群の診断基準の見直しについて

メタボリック症候群の診断基準の見直しについて


 メタボリックシンドロームの診断基準は、ウエスト周囲径が男性85cm以上

/女性90cm以上、及び、BMI(肥満指数)が指数25以上で、

かつ下記のA・B・Cのうちの2項目を満たすときです。

 A.脂質異常…中性脂肪150mg/dl以上あるいはHDLコレステロール40mg/dl未満

 B.血圧異常…最高血圧130mmHg以上あるいは最低血圧85mmHg以上

 C.糖代謝異常…空腹時血糖110mg/dl以上

 しかし、腹囲を第一条件にした日本の基準に当てはまる人が、本当に心筋梗塞

などの心血管疾患を発症しやすいのかも不明のまま。

  厚労省研究班の磯博康・大阪大教授(公衆衛生学)が茨城県内で実施した

疫学調査(約2600人対象)でメタボとされた人が、心血管疾患を発症する

危険性は、メタボでないとされた人と変わらなかった。一方、腹囲を必須条件

としていない米国コレステロール教育プログラム(NCEP)の基準でメタボ

とされた人は、発症の危険性が高かった。

 磯教授は「日本人を対象にメタボと心血管疾患の関係を調べた研究はあまりない。

これから最適な基準を検討する段階」と話す。

 欧米では、心血管疾患を起こしやすい人を見つけるには、NCEP基準が適している

との研究成果が多い。ある専門家は「海外に論文を出す時は、日本の基準では掲載を

認められないため、NCEP基準で分析する人がほとんど」と明かす。

 英グラスゴー大のナビード・サッター教授は「日本が腹囲をメタボ健診に使っている

と聞いて驚いた。この基準で心血管疾患の危険性の高い人を見つけようという方法は

医学的に意味がなく、貧弱な医療としかいいようがない」とあきれている。 

メタボリック症候群の診断基準の見直しについて

でした。

太り・中年太りの原因と解消・お腹が!ダイエット対策 メタボリック症候群の診断基準の見直しについて


目      次 

bmi値が低いほど乳がん歴の女性の死亡リスクが低い

メタボリック症候群の診断基準の見直しについて

女性の腹囲を「80センチ以上」にすれば、より多くの脳卒中や心疾患を予防可

緑茶を飲むとアディポネクチンは増加し、脂肪細胞が肥大化すると減少します

GI値(グリセミックス・インデックス)60以下の食品を中心とした食事を1日3食良く噛んで食べる

サーチュイン遺伝子の働きがよくなるカロリー制限と単品ダイエットなどとの違い

BMI値コントロールと基礎代謝

竹酢液で肌がスベスベに!気長にダイエット、美容効果

80歳以上の人々は、いくぶん多めに脂肪を蓄えている方が健康に良い

アルギニンやオルニチン・スローリフト・加圧トレーニングで成長ホルモンの分泌を!

夕食はアミノ酸で筋肉を維持・コレストロール低下は血管を弱らせる

サーチユイン長寿遺伝子を活性化させ、アディポネクチンを増加させるカロリー制限


アデイポネクチンが不足すると動脈硬化、子宮がんや乳がん、大腸がん、前立腺がんを招く


50分の速歩でビール大瓶1本分の250㌔カロリーを消費できます。

必要カロリーはデスクワーク中心・主婦・外交員・集金員・作業現場で働く人では違う

食事バランスガイドでバランスの良い食事・BMI値算出で美容と健康を実現!

満腹中枢とBMI値のコントロール

BMI値で癌を防ごう

内臓脂肪型肥満はこのようにして動脈硬化を招きます

肥満症の糖尿病発症率は5倍

ビール酵母ダイエット 美肌、ボケ、老化防止、血圧、血糖値を下げる働き

マクロビオティック 自然食中心の食事法

ビタミンダイエットと基礎代謝・エネルギー代謝

酒は適量に!が死亡率やがん死亡率を下げます

中年太りは、かくれ糖尿病・耐糖能低下(IGT)が怖い

中年太り解消に玄米!

インスリン抵抗性
 

0 件のコメント:

コメントを投稿